2016年04月19日06:00
スキルアップセミナーのご案内
スキルアップセミナーのご案内
前橋・高崎・太田の県立産業技術専門校では、職業に必要な技能や知識を
習得したい方のため、「スキルアップセミナー」を実施しています。
H28.5月~6月前半に開催予定の主なコースのご案内です。
【県立前橋産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.maetech.ac.jp/
■「基礎からの精密機械測定」
日時:平成28年5月17日(火)~20日(金) 4日間(14:00~17:15)
定員:6名 受講料:9,600円 募集〆切:4月26日(火)
■「基礎からの電気制御技術」
日時:平成28年5月23日(月)、24日(火) 2日間(9:00~16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月2日(月)
■「基礎からの機械図面の見方」
日時:平成28年5月26日(木)、27日(金) 2日間(9:00~16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月6日(金)
■「マシニングセンタのプログラム・段取り・加工入門」
日時:平成28年6月14日(火)~17日(金) 4日間(14:00~17:15)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月24日(火)
■「簿記入門」
日時:平成28年6月17日(金)、24日(金)、7月1日(金)、8日(金)、15日(金)、22日(金)
6日間(18:30~20:30)
定員:15名 受講料:9,600円 募集〆切:5月27日(金)
【県立高崎産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.takatech.ac.jp/
■「普通旋盤の段取り・加工入門」
日時:平成28年6月7日(火)、8日(水)、14日(火)、15日(水) 4日間(17:00~20:15)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月17日(火)
【県立太田産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.otatech.ac.jp/
■「新人のための測定入門」
日時:平成28年5月24日(火)~26日(木) 3日間(16:45~21:00)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月6日(金)
■「機械図面の見方・描き方(CAD作業)」
日時:平成28年6月6日(月)、7日(火)、9日(木)、10日(金) 4日間(17:45~21:00)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月16日(月)
■「基礎からの電気制御技術」
日時:平成28年6月7日(火)~10日(金) 4日間(17:00~20:15)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月17日(火)
■「技能検定 学科・実技試験準備講習 マシニングセンタ作業2級」
日時:平成28年6月11日(土)、12日(日) 2日間(9:00~16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月23日(月)
※お申込みは実施校にて先着順で受け付けております。
※企業様の個別の要望に応じ、実施時期や訓練内容などをオリジナルに設定する
「オーダー型コース」もございます。希望する各校へお気軽にお問合わせ下さい。
■問合せ先:群馬県立前橋産業技術専門校 TEL 027-230-2211
群馬県立高崎産業技術専門校 TEL 027-320-2221
群馬県立太田産業技術専門校 TEL 0276-31-1776
情報提供
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
群馬県 産業経済部 次世代産業課
次世代産業振興係 門川 真理恵
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
TEL:027-226-3354 (内線3355)
FAX:027-221-3191
E-mail:kado-m@pref.gunma.lg.jp
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
前橋・高崎・太田の県立産業技術専門校では、職業に必要な技能や知識を
習得したい方のため、「スキルアップセミナー」を実施しています。
H28.5月~6月前半に開催予定の主なコースのご案内です。
【県立前橋産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.maetech.ac.jp/
■「基礎からの精密機械測定」
日時:平成28年5月17日(火)~20日(金) 4日間(14:00~17:15)
定員:6名 受講料:9,600円 募集〆切:4月26日(火)
■「基礎からの電気制御技術」
日時:平成28年5月23日(月)、24日(火) 2日間(9:00~16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月2日(月)
■「基礎からの機械図面の見方」
日時:平成28年5月26日(木)、27日(金) 2日間(9:00~16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月6日(金)
■「マシニングセンタのプログラム・段取り・加工入門」
日時:平成28年6月14日(火)~17日(金) 4日間(14:00~17:15)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月24日(火)
■「簿記入門」
日時:平成28年6月17日(金)、24日(金)、7月1日(金)、8日(金)、15日(金)、22日(金)
6日間(18:30~20:30)
定員:15名 受講料:9,600円 募集〆切:5月27日(金)
【県立高崎産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.takatech.ac.jp/
■「普通旋盤の段取り・加工入門」
日時:平成28年6月7日(火)、8日(水)、14日(火)、15日(水) 4日間(17:00~20:15)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月17日(火)
【県立太田産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.otatech.ac.jp/
■「新人のための測定入門」
日時:平成28年5月24日(火)~26日(木) 3日間(16:45~21:00)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月6日(金)
■「機械図面の見方・描き方(CAD作業)」
日時:平成28年6月6日(月)、7日(火)、9日(木)、10日(金) 4日間(17:45~21:00)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月16日(月)
■「基礎からの電気制御技術」
日時:平成28年6月7日(火)~10日(金) 4日間(17:00~20:15)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月17日(火)
■「技能検定 学科・実技試験準備講習 マシニングセンタ作業2級」
日時:平成28年6月11日(土)、12日(日) 2日間(9:00~16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:5月23日(月)
※お申込みは実施校にて先着順で受け付けております。
※企業様の個別の要望に応じ、実施時期や訓練内容などをオリジナルに設定する
「オーダー型コース」もございます。希望する各校へお気軽にお問合わせ下さい。
■問合せ先:群馬県立前橋産業技術専門校 TEL 027-230-2211
群馬県立高崎産業技術専門校 TEL 027-320-2221
群馬県立太田産業技術専門校 TEL 0276-31-1776
情報提供
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
群馬県 産業経済部 次世代産業課
次世代産業振興係 門川 真理恵
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
TEL:027-226-3354 (内線3355)
FAX:027-221-3191
E-mail:kado-m@pref.gunma.lg.jp
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
2016年04月15日06:00
群馬県次世代産業振興戦略会議セミナー5月
群馬県次世代産業振興戦略会議
下記のとおりセミナーを開催しますので、是非ご参加ください。
--------------------------------------------------------------------------------
群馬県次世代産業振興戦略会議 第5回 軽量化技術研究会 ~異種材料接合と疲労信頼性~
--------------------------------------------------------------------------------
【概要】
近年、自動車の低燃費競争の激化により、あらゆる部品の軽量化が求められています。
そこで、群馬県次世代産業振興戦略会議の軽量化技術研究会では、
異種材料接合と疲労信頼性に焦点をあて素材メーカー、及び専門技術委員会から
最新の技術動向についてご講演いただきます。
【日時】
平成28年5月18日(水) 13時15分~16時30分
【会場】
群馬産業技術センター 第一研修室
[群馬県前橋市亀里町884-1]
【参加費】
無 料
【定員】
80名 [先着順] (5/13締切)
【プログラム】
(1)ハイテン材の接合技術の動向と今後の展望
[講師]
新日鐵住金株式会社 鉄鋼研究所 接合研究部 宮崎 康信 様
[内容]
ア ハイテン材の性質
イ 自動車車体製造に用いられる溶接・接合技術
・鋼板同士 ・異種材料接合
ウ ハイテン材接合の課題と対策
エ 今後の展望
(2)車体構造における接合部疲労強度評価の新しい展望
[講師]
(公社)自動車技術会 疲労信頼性部門委員会 委員長 中丸 敏明 様 ほか
(日産自動車株式会社エキスパートリーダー)
[内容]
ア 自動車技術会・疲労信頼性部門委員会の活動
イ 自動車車体構造の接合部疲労評価の課題
ウ セルフピアスリベットとレーザ溶接の疲労評価
エ 接着接合の疲労評価
(3)疲労強度評価における産業技術センターの取組
[講師]
群馬県立産業技術センター
(4)名刺交換会
※プログラムの内容・講師等は予告なく変更される場合があります。
【申込み方法】
(1)電子申請
↓↓こちら↓↓から申込みください。
https://www.shinsei.elg-front.jp/gunma/uketsuke/dform.do?acs=keiryou5
(2)E-Mail
以下の項目に必要事項を記入の上、返信願います(橋本あて)。
■企業名(団体名):
■参加者
・氏名1:
・フリガナ1:
・役職1:
・氏名2:
・フリガナ2:
・役職2:
・TEL(代表):
・E-Mail(代表):
(3)FAX
下記ページにアクセスして申込書をダウンロードし、
必要事項を記入の上、FAX(027-221-3191)にて、提出してください。
↓↓ ↓↓
http://www.pref.gunma.jp/06/bh0100043.html
------------------------
群馬県 産業経済部 次世代産業課
主 事 橋本 雄人
TEL (027)226-3354
FAX (027)221-3191
e-mail h-takehito@pref.gunma.lg.jp
------------------------
情報提供
下記のとおりセミナーを開催しますので、是非ご参加ください。
--------------------------------------------------------------------------------
群馬県次世代産業振興戦略会議 第5回 軽量化技術研究会 ~異種材料接合と疲労信頼性~
--------------------------------------------------------------------------------
【概要】
近年、自動車の低燃費競争の激化により、あらゆる部品の軽量化が求められています。
そこで、群馬県次世代産業振興戦略会議の軽量化技術研究会では、
異種材料接合と疲労信頼性に焦点をあて素材メーカー、及び専門技術委員会から
最新の技術動向についてご講演いただきます。
【日時】
平成28年5月18日(水) 13時15分~16時30分
【会場】
群馬産業技術センター 第一研修室
[群馬県前橋市亀里町884-1]
【参加費】
無 料
【定員】
80名 [先着順] (5/13締切)
【プログラム】
(1)ハイテン材の接合技術の動向と今後の展望
[講師]
新日鐵住金株式会社 鉄鋼研究所 接合研究部 宮崎 康信 様
[内容]
ア ハイテン材の性質
イ 自動車車体製造に用いられる溶接・接合技術
・鋼板同士 ・異種材料接合
ウ ハイテン材接合の課題と対策
エ 今後の展望
(2)車体構造における接合部疲労強度評価の新しい展望
[講師]
(公社)自動車技術会 疲労信頼性部門委員会 委員長 中丸 敏明 様 ほか
(日産自動車株式会社エキスパートリーダー)
[内容]
ア 自動車技術会・疲労信頼性部門委員会の活動
イ 自動車車体構造の接合部疲労評価の課題
ウ セルフピアスリベットとレーザ溶接の疲労評価
エ 接着接合の疲労評価
(3)疲労強度評価における産業技術センターの取組
[講師]
群馬県立産業技術センター
(4)名刺交換会
※プログラムの内容・講師等は予告なく変更される場合があります。
【申込み方法】
(1)電子申請
↓↓こちら↓↓から申込みください。
https://www.shinsei.elg-front.jp/gunma/uketsuke/dform.do?acs=keiryou5
(2)E-Mail
以下の項目に必要事項を記入の上、返信願います(橋本あて)。
■企業名(団体名):
■参加者
・氏名1:
・フリガナ1:
・役職1:
・氏名2:
・フリガナ2:
・役職2:
・TEL(代表):
・E-Mail(代表):
(3)FAX
下記ページにアクセスして申込書をダウンロードし、
必要事項を記入の上、FAX(027-221-3191)にて、提出してください。
↓↓ ↓↓
http://www.pref.gunma.jp/06/bh0100043.html
------------------------
群馬県 産業経済部 次世代産業課
主 事 橋本 雄人
TEL (027)226-3354
FAX (027)221-3191
e-mail h-takehito@pref.gunma.lg.jp
------------------------
情報提供